医師

医師

 

 医師の転職は、今まで大学の医学部、および歯学部の附属病院での診療科ごとに教授を中心として構成された、人事組織である医局によって行なわれてきましたが、この医局制度というのは、一般社会で行なわれる人事システムとは異なった形態のものであると言えます。

 

医局制度による人事システムの下では、実際の人事権を大学ではなく大学教授が握っている場合がほとんどであり、そのため教授の独断によって就職が決定されるということもあって、しばしば問題とされてきたようです。

 

従来の医師の転職というのは、大学卒業後に卒業した大学か、または他の大学の医局に入局し、医師の人事を大学の医局に依存した、関連病院に研修医として派遣され、そこで医療技術を身に付けてから開業に至るというのが、一般的な医師としての進む道でした。

 

しかし近年においては、医局の影響力の低下と共に従来の転職方法は次第に少なくなり、医師の世界でも一般社会と同じように、自分の転職先は自分で探すという方が増えてきました。

 

現在インターネット上には、医師のための求人情報サイトが増えてきていますが、 医局に頼らず自分だけの力で転職をするというのは、まだ不安に思っている方もいるようです。

 

それで以前ほどではありませんが、大学卒業後に医局に入って、知識や技術面での習得を目指そうという方も少なくありません。

 

一方、医療制度の改革によって経営困難に陥っている病院では、今までの医局人事の崩壊と共に、医局に気を使うことなく採用活動が行えるようになり、特に地方の病院は新人研修医に対して、各大学で説明会を開くなどして、積極的な求人活動を行うようになっています。

 

これからは医療機関側としても、医局の人事に頼るのではなく、独自的に専門知識と医療技術を持った人材を探そうとしている傾向にあり、また昨今の医師の不足とかみ合いながら、医師の転職を考えている方にとっては比較的広い門が開かれているようです。

 

スポンサード リンク

医師関連エントリー

医師
医師の転職は従来、医局を中心とした医局制度のシステムの下で行なわれてきましたが、医局の影響力が弱まってくるにつれて、自分で転職先を探そうという方が次第に増えてきました。
看護師
看護師は非常に転職が著しい職種で、全体の約80%が転職の経験があるといわれています。看護士に転職するためには、志望動機を明確にすることが最も大切です。
女性の転職
女性が転職に成功するための条件として2つのポイントがあります。
30代での転職
30代の転職は20代とは違って、企業から今までの経験を求められるようになります。特に30代後半に至っては、組織内での人材管理能力やリーダーシップなども要求されます。
経理
経理の仕事に転職する場合は、20代と30代とでは異なった心構えが必要となってきます。また年代を問わず、最低でも簿記3級の資格を持っていたほうが望ましいといえます。